私の マンドリン 弾き易くなるかなぁ
・・・ ? 

 
 工房ミネハラ に お任せください   
  


  時代の潮流でしょうか?    古い物を大事に使う・・・  これは大変良い事と思います。

  今では、ネットオークションや街のリユースショップ (中古品店) 等でも、特別な楽器のコーナーが設けられており、そこには、ギターは勿論のこと、マンドリンも多数置いてあることがあります。 販売されている値段は、それが新品だった時の値段とは比べ様もないほど安い物もあります。 

  何でもそうですが、道具・・・というものは、その品質がそれなりのレベルを下回ると使い物にならないものです。

  マンドリンのような楽器も、ご多分に漏れず、それなりの作りや調整がなされてないと、弾くに弾けない 飾り物になってしまいます。 それは、中古品だけのことではありません。 新作の楽器でも同じことは言えます。 楽器職人がハンドメイドで一本一本作ったものであれば完璧な調整がなされているものですが、量産の楽器では、残念ながら 「完璧な調整」 を期待することは難しいのが現状と思います。
  ましてや、ネットオークションや街のリユースショップ (中古品店) で手に入るマンドリンでは、それを期待することはほぼ不可能だと、私は感じております。 それは、時間の経過によって狂いが出たこともありますが、量産品の楽器では、もともとの新品の状態で 「
完璧な調整」 がなされてないものもあるからです。

  良心的な楽器店では、中古品を販売するときは、その楽器の状態を見て、最適な調整をして販売していますが、ネットオークションや街のリユースショップ (中古品店) で販売されている楽器に、それを期待するのはちょっと難しいでしょう。

 

  街のリユースショップで、格安で買ったマンドリンなんですが、弾き易いように直して貰えますか・・・と言うご依頼が多くありました。

 

  直せば、まだ使えそうな品物を上手に直して使用する・・・ 俗に言う、リファビッシュ (refurbish)  と言うものですね。

 

  「じゃぁ、やってみましょうか」・・・ と言うことで、何本かの楽器を点検・調整・修理してみました。  中には、アクシデントで壊してしまった楽器なんかもありましたが、殆どのものを完全な・弾き易い状態にリファビッシュするとが出来ました。  頂戴した修理代は、格安にとどめました。

  どこを、どのように直したか・・・・・ これをご覧ください。  

  弾き易いマンドリン って…どういうもの 

 

  点検・調整の結果、皆様には大変に喜んで頂けましたので、その内容の幾つかをご紹介させて頂きます。  下表のページからご覧ください。   それぞれの楽器名をクリックするとその  

 

  弾き易さ という点では、ナットやブリッジの弦高の数値を、<元の状態> と <調整後> を比べてみてください。    「なぁーる程」 とご理解頂けると思います。

   どれも皆、結構古い物ばかりでした。  頂いた修理代は、14,000円 から 31,000円 の範囲でした。
  楽 器 名  リファビッシュ 
1  KUNISHIMA M8 MADE BY 6808
2   SUZUKI No.228 1968年
3  SUZUKI  M-30
4  KUNISHIMA No.6 1958 
5  SUZUKI  No.230 1968
6  SUZUKI  No.50
7  SUZUKI No.228  1972


マンドリンの点検・修理をご希望の方は、下の  問い合わせフォーム  からご連絡ください。

 Order Form 問い合わせフォーム 



工房ミネハラ
Mineo Harada

2023/3/30