アメリカ からやって来た マウンテンダルシマー
 

 昭和の懐かしいメロディ、あの フォークソング 
 

何か、楽器で弾けたら・・・

 

と、ずっと考えて来られた方には、絶対にお薦めの楽器です。

 

工房ミネハラと一緒に、このコーナーで演奏を楽しんでください。

Original from Musicmaker's Kits, Inc. in USA

最も演奏が簡単なフレット楽器 

MOUNTAIN DULCIMER
 マウンテンダルシマー 

楽器は、こちらでご紹介しています

フォーク・カントリー・ブルーグラス

愛好者に

根強い人気のマウンテンダルシマー

 


でも、お若い方たちの フォーク・カントリー・ブルーグラス だけで無く
 

 昭和の懐かしいメロディ 

こんな曲も、きっとすぐに弾けます。 お聴きください。

教則本

Teach Yourself Mt. Dulcimer
 
(Book and DVD disc)
こちらでご紹介しています

Mountain Dulcimer マウンテンダルシマー

には、形の違う二種類がありますが、演奏方法は全く同じです

Big Wood Mountain Dulcimer


ビッグウッドマウンテンダルシマー ”ティアドロップ型”

Hourglass Mountain Dulcimer


”砂時計型” マウンテンダルシマー


指一本でも弾ける・・・と言うのは、本当???

本当です。

この譜面を見ながら、 この、 Are You Sleeping をご覧下さい。

違う指も使っていますが、同じ指をスライドさせて弾いても、同じ演奏は出来ます。

簡単な曲は、指1本でも、弾けます。

音を良く聴いて下さい。

ちゃんと、
和音(コード)が付いた、綺麗な音になっています。

それは、この楽器の弦の張り方と、フレット に工夫があるからです。


弦の張り方・・・はどうなっているのでしょうか???

弦は、4本張って有りますが、手前の2本は、2本同時に弾く弦(複弦)ですので、3コースの楽器 と言います。

一番向こうの太い弦は、Bass String で、主にベースに使います。(D)

中の一本は、Middle String で、主に伴奏に使います。(A)

手前の2本の弦が、Melody String (A,A)

上の、Are You Sleeping は、Melody String だけでメロディを弾いていましたが、

Bass String (D) や、Middle String でメロディを弾く事も、勿論出来ます。


フレット・・・はどうなっているのでしょうか???

弦を押さえる部分を、フレット と言います。

上の写真を良くご覧になってください。

ギターのような、細かなフレットが無いことに気付くと思います。 ここが、この楽器の最大の特徴です。

フレットの間隔が広いところは、全音。 狭いところは、半音 です。


一番向こうの太い弦、Bass String は、(D) (ニ) の音にチューニングされますので、

一番目のフレットを押さえると、
(E) (ホ) の音になります。

ニ番目のフレットを押さえると、
(F#) (ヘのシャープ、嬰ヘ) の音になります。

三番目のフレットを押さえると、
(G) (ト) の音になります。

四番目のフレットを押さえると、
(A) (イ) の音になります。


Middle String と、Melody String は、(A) (イ) の音にチューニングされますので、

一番目のフレットを押さえると、
(B) (ロ) の音になります。

ニ番目のフレットを押さえると、
(C#) (ハのシャープ、嬰ハ) の音になります。

三番目のフレットを押さえると、
(D) (ニ) の音になります。

四番目のフレットを押さえると、
(E) (ホ) の音になります。

以下、同様です。

これを、楽譜に書くと、下のような音階になります。

そうです。

これは、
ニ長調 ( D Major ) の音階(スケール)です。

この、
Mountain Dulcimer マウンテンダルシマー と言う楽器は、ニ長調 ( D Major ) の楽器なのです。

一番下の音から弾くと、ファと音を順に出せる事がお分かり頂けたと思います。

(注) 上級者向けには、その他のチューニングもあります。 Teach Yourself Mt. Dulcimerをご覧下さい。


フレットは、どうやって押さえるのでしょうか???

左手は、上手になれば、5本の指、全部を使いますが、始めは、1−2本でも楽しめます。

この譜面を見ながら、 この、 Ode to Joy (ベートーベンの第九のテーマ) をご覧下さい。

Bass String を、もう一本の指で押さえると、

完璧な、
和音(コード)が付いて、綺麗な音で演奏出来ました。


タブ譜・・・って、何・・・???

上の楽譜を見て気付かれた事と思いますが、

普通の楽譜の下に、3コースの何処のフレットを押さえるか・・・と言う数字が書かれています。

このような譜面を、
タブ譜 と言います。

Mountain Dulcimer マウンテンダルシマー の演奏には、このような、タブ譜 を使います。

どの弦の、どのフレットを押さえるか、これなら、一目瞭然ですね。

これが 最も演奏が簡単なフレット楽器 と言われる所以なのです。


どんなコードを使うと、綺麗な音で演奏できるの・・・???

上の、Ode to Joy (ベートーベンの第九のテーマ) の譜面を、もう一度ご覧下さい。

D G A E7 などと、書かれています。 これは、コードネーム と呼ばれるものです。

ポップス、歌謡曲・・・ジャンルを問わず、大抵の譜面には、このような 
コードネーム が併記されています。

メロディ に従って、適する
和音(コード)が決められているのです。 

アレンジの仕方によっては、違う
和音(コード)がつく場合もありますが、

ニ長調 ( D Major ) 曲を演奏する時は、下の3種類の和音(コード)が最も一般的に使われます。

これを、
主三和音と言います。


コードを押さえる・・・って、難しくないの・・・???

指の形を幾つか覚えると、簡単にコードを演奏出来ます。

ここで、少し整理してみましょう。

下の図は、
和音(コード)を演奏する時の、指の形の幾つかを示したものです。

SHAPE T SHAPE U SHAPE V

の三っに分類されています。

そうです、この三っの指の形を覚えると、殆どの
和音(コード)を演奏することが出来るのです。

Melody String のメロディを弾きながら、

Bass String と、Middle String を他の指で押さえて弾けば、

朱記のような和音(コード)を一緒に演奏出来ます。

これが、Mountain Dulcimer マウンテンダルシマー が綺麗な響きで演奏できる所以です。


もう少し、コードに変化を付けたい・・・???

そうです。 それも出来るんです。

ニ長調 ( D Major ) 曲を演奏する時は、 D G A だけでなく、

セブンス(7th)や、マイナー (minor)コードも使いたくなります。

下記に、それらの代表例を示します。

この図を良くご覧下さい。 

上の、フレットと音名は、フレットを押さえた時の、3コースの弦の音名を示しています。

D Chords を出すには、 0-0-02-0-30-0-5 など、色々な押さえ方があることが分かります。

そうです、
Melody String の押さえる場所によって、そのすぐ近くで押さえられるフレットを選べば、

メロディ と共に、コード を一緒に演奏出来るのです。


ここで、上の、Ode to Joy (ベートーベンの第九のテーマ) の譜面を、もう一度ご覧下さい。

D Chords を出すには、 4-0-57-0-72-0-30-0-3 などが使われました。

A Chords や、G Chords も、幾つかの場所が使われました。


指一本でも弾ける・・・楽器

簡単な指の形のパターンで、色々なコードが弾ける・・・楽器

そうです、

これが、
Mountain Dulcimer マウンテンダルシマー と言う楽器です。


アメリカ では アイリッシュハープ に次いで人気のある楽器です。

日本でも、もっと多くの方に楽しんで頂ければ・・・と思っております。

工房ミネハラでは、

お若い方たちの 
フォーク・カントリー・ブルーグラス だけで無く

昭和の懐かしいメロディあの フォークソング
 

こんな曲も弾きたい・・・  お聴きください。

とお考えの方に、簡単に弾けるアレンジの楽譜とタブ譜をご提供して行きたいと考えて降ります。

ご希望の曲をお寄せ下さい。


演奏をマスターできる、独習用の |教則本・楽譜| も用意しております。  こちらをご覧下さい。


Mountain Dulcimer マウンテンダルシマー ページに戻る

 menu.gif (338 バイト)


工房ミネハラ
Mineo Harada

Updated:2005/10/18