このページは、ご参考に掲載しておりますので、2008年時点では最新の情報ではありません。
![]() |
今年も 夕日が日本一奇麗な飛騨高山で 夏のひとときを過ごしませんか |
人気のサマースクール 今年もハープが沢山出来ました
|
|
今年 (2000年) の手作り楽器制作講座
手作り楽器制作 (6日コース)
講座番号357月30日(日)〜8月4日(金)
9:00〜15:00
持参物:木工工具(鉋、ノミ、胴付き鋸、玄能、キリ) ドライバー、定規、コンパス、筆記用具ハープ半音用Sharping Levers 29弦セットをオプションとして、取り付けることが出来ます。ご希望の方は事前にお申し込み下さい。(31,000円位)
今年もフォークハープ(アイリッシュハープ)29弦を制作します。これまでフォークハープを作られた方はハンマーダルシマを制作します。最終日には調弦、演奏の基礎も学びます。高校生以上、始めての方にも親切に指導します。 特別講師 松浦 信義氏 (上写真中央)
定員10名
受講料 25,000円
材料費 23,000円(ハープ選択の場合)
18,000円(ハンマーダルシマー選択の場合)
'99 サマースクール講座最終日の様子です
8台のフォークハープ(アイリッシュハープ)と2台のハンマーダルシマが完成しました。
岐阜TV の 夕方のニュース番組で、制作風景や完成した楽器の演奏が紹介されました。
こんな映像が、放映されました。
CLICK
この絵の中をクリックして下さい。皆さんの制作の様子をご覧頂けます。
演奏は、東京のダルシマーアンサンブル”ハートストリング”でご活躍の 佐々木恵子さん(左) と
アイルランドで、アイリッシュハープの研究をしながら、Japan Harp Link を運営されている 京都の 福井さち子さん(右)
ぜひ、あなたも、思い出に残る、記念の手作り楽器に取り組んで下さい。
そして、飛騨の涼しい夏の夜の一時 を、アンサンブル セッション で楽しみませんか。
年々、演奏される方の参加も増えて来ております。
’98 | 夏は汗してモノづくり |
OPEN COLLEGE サマースクール |
'98 サマースクール講座最終日の様子
11台のフォークハープ(アイリッシュハープ)と
3台のハンマーダルシマが完成しました。
(左写真)演奏しているハープは、これから作る29弦アイリッシュハープ
(右写真)普段演奏している、Salviやノンペダルハープでの演奏 左:久保博子さん(大阪) 右:山根ひろみさん(京都)・・・手作りに挑戦されました |
久保さん、山根さん達は、飛騨の”手作りハープ”をコンサートで使っておられます。 |
それでは、皆さんの制作風景もご紹介しましょう
既に何回か参加されている方や、他の講座に参加したことの有る方もおられました。
皆さん、本当に一所懸命に制作に取組まれました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
長谷川さん(岐阜県)と 新岡先生 |
福田さん(東京都) | 桑原さん(兵庫県)と 講師 松浦 信義氏 |
大内さん(東京都) | 光畑さん(大阪府) | 小田さん(三重県) | 井手口さん(東京都) |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ハーピスト山根さん自作のハープが完成 | 野崎さん(京都府) | 平光さん(愛知県) | 佐野さん(東京都)) | 村上さん(大阪府) | 近都さん(兵庫県) | 小松原さん(岡山県) (左から二人目) |
山根さん自作のハープが、新聞でもご紹介されました。 ご覧下さい。
何時でもお作りになれます
フォークハープ(アイリッシュハープ)とハンマーダルシマを制作されたい方は
Musicmaker's Kits 社 の 組立キットをご覧下さい。
専門学校 飛騨国際工芸学園 へのお問い合わせ・サマースクールの申し込みは
![]()
HIDA INTERNATIONAL SCHOOL OF CRAFT & DESIGN
〒506-0812 岐阜県高山市漆垣内町 3180番地
TEL; 0577-35-2266
FAX;0577-34-8933
学園長:大野幸夫 ohnoyuki@hidanet.ne.jpe-mail: globeart@hidanet.ne.jp
URL:http://www.hidanet.ne.jp/~globeart/
工房ミネハラ
Mineo Harada
2008/9/10
Updated:2000/8/10