アメリカ からやって来た ギター製作キット Original from Stewart MacDonald Guitar made in USA |
Acoustic Guitar Kit 製作材料 & Kits
貴方も出来る
MTS
Guitar
Herringbone style Acoustic Guitar にも、 MTS をインストールして製作できます。
お断り
ワシントン条約と言う
世界的な輸出規制のため、Rosewood 材を使用したギターキットは、海外から調達できなくなりました。
このページの説明と画像の Rosewood は、すべて 「マホガニー」 と変えてごらんください。
フィンガースタイル の Triple-O Guitar Kit も出ました・・・こちらをご覧下さい
1976年に発表されたC.F.Martin
HD-28
は、ヘリンボーンドレッドノートとして知られています。
ヘリンボーンとは、もともとは、"にしんの骨" を意味しますが、高級ツイード織りの一種、
いわゆる、杉綾・・・ですね。
この模様が、トップパーフリングやバックジッパーストライプとして使われていることから、
Herringbone
style Acoustic Guitar
と呼ばれています。
このキットにも、本物の寄木細工のパーフリングが使われています。
(注) マホガニー材のバックには、"Zipper backstrip" はなくなり、通常のブックマッチド裏板となりました。
工房 Minehara では
手工ギター製作に取り組まれる方のために、
厳選されたプロフェッショナルグレードギター製作組立キットを、
アメリカから輸入して皆様に斡旋致します。
製作マニュアルは英語 (36 page) ですが
映像で分かり易いビデオが、キットには添付されています。
Building An Acoustic Guitar kit DVD NEW
With Dan Erlewine and Todd Sams
このページでご紹介している、アコースティックギターキットの製作を、全てビデオで解説しています。
スチール弦のフォークギター製作技法の全てが、型枠製作から、最終仕上げまで、映像で解説されていますので、アコースティックギターキット製作のみならず、材料から製作を考えておられる方にも最適です。
ただし、アコースティックギターキット製作は、サイドは曲げ加工済み、ネックジョイント溝は掘り込み済みですので、曲げ加工や溝掘り込み方法などは、ビデオには載っておりません。
パッケージデザインは変わっています
★その他、ギター製作の参考文献は、こちらをご覧下さい。 |ギター製作参考文献|
★その他、ギター製作に役立つ道具類は、こちらをご覧下さい。 |ギター製作道具類|
必要なパーツは全て揃っています
全てプロフェッショナルグレードです
木材材料一式:
ハードウェアパーツ、組立解説書、図面 他
|
このキットなら、始めてのギター製作でも、失敗無く完成できます。
誰でも、本格的に作れるギターキット です。
★本格的ギター製作で難しい、ネックのドブテイルジョイント溝、サイド(側板)の曲げ加工、裏板・サウンドボードの接合、厚さ加工、最も確かな寸法が必要なフレット溝加工などは予め機械加工済みです。
★難しいブレーシングパーツもすべて曲面加工済み。表板・裏板とも貼り付け位置・断面形状は図面に詳細に書かれています。
★このギター製作必要な工具・治具・接着剤・塗装材料などは、組立マニュアルに詳しく解説されています。平坦な作業用ワークボードを作ると確実に組立出来ます。
★縁取りの飾り(インレイ、バインディング)を入れるための、リュータージグの図面付き。
★サウンドボードのパーフリング溝は加工済み。専用ジグの必要な難しいリューター作業は不要です。
★何方にもギター組立の楽しさを堪能して頂けるキットです。原材料からのギター製作を考えておられる方は、まず、このキットを一度製作されることをお勧めします。 本格的ギター製作の登竜門といえます。
★製作の参考文献は、こちらをご覧下さい。 |ギター製作参考文献|
■Building Your Own Acoustic Guitar By Jonathan Kinkead (英国の製作家) 著 BOOK-92 は、是非ともお薦め。
スチール弦のフォークギターの、製作技法の全てが、型製作から、最終仕上げまで、写真、挿絵、原寸大図面入りで網羅されています。 製作に必要な道具・工具なども載っています。
素晴らしいのは、分かりやすい写真が豊富で、しかも、全てカラー写真。 写真を見るだけで、全てが理解出来ます。
寸法諸元も詳しく、こんなに役立つ参考書は珍しい、良い本です。
★美しい仕上げは、こちらで紹介している着色剤やラッカーも使用できます。
貴方も出来る
MTS
Guitar
Herringbone style Acoustic Guitar に、 MTS をインストールするには、
ストリングピローをインストールし、
ストリングピローTM をセットして、更に、こちらでご紹介しているような、ブリッジ接着位置とサドルで、弦長補正を正確に行います。
Herringbone style Acoustic Guitar 用の、詳しい説明書をお付けします。
下記の部分が、キットの標準工程と違ったものとなります。
これなら、通常のギター製作と全く同じ作業工程で製作できます。
この図の文字をクリックすると、説明が開きます。 ご注意:Herringbone style Acoustic Guitar の場合、スケールレングスが僅かに違いますので、寸法は若干異なります。
Herringbone style Acoustic Guitar の標準寸法と異なる部分は、詳しい説明書をお付けします。
これで、
世界に一本だけ・・・貴方のオリジナルギター
しかも、 MTS Guitar
ピッチは、世界一 正確・・・手放せないマイ・ギター となると思います。
ギターを作るなら、是非、 MTS Guitar をお薦めいたします。
詳しくは
良く分かるMTS をご覧下さい。
Acoustic Guitar Kit 製作材料 & Kits
フィンガースタイル の Triple-O Guitar Kit
貴方も出来る
MTS
Guitar
材料グレード・製作方法などは、Herringbone style Acoustic Guitar と同等です。
上記の価格は、国内配送料別です。
価格は予告なしに変更になる事がありますので、ご確認お願いします。
Order Form 注文フォーム |
MTS Guitar は、工房ミネハラの特許出願済商品です。
(C) Copyright このページで掲載しているデータの無断転載 ・公開等はお断りします。
工房ミネハラ
Mineo Harada
Updated:2019/1/7